概要④:イベントスケジュール
ほぼ週次で動いているイベントスケジュールについて。下の表に沿って説明します。

0.確イベントの開始/終了時刻
各種イベントの開始/終了時刻はサーバー(各国)による差異はなく一律で運営されているようです。各イベントの開始と終了は日本時刻の午前5時となります。
※ハードモードのトライ回数のリセットやログインボーナスは日本時刻の深夜0時(おそらく国別)だったりするので弱冠謎の仕様です。
1.パワー系イベント(上表の緑の棒)
イベント期間内にどれだけパワーを増加させたかを競うイベントです。チャンピオンのパワー、配下オークのパワーが対象です。
チャンピオンの方はLVUPや進化、スキルのUP、指輪へのスロット埋め、ルーンのセットでパワーが上昇した分がこのイベントで加点されていきます。
また毎回ボーナスのつくキャラが毎回数キャラ設定されます。例えばアルゴランは4倍、タリオンは2倍など。ボーナスの利き方は単純でスキルのUPをして実際のパワーが5上昇、ボーナスで二倍の10pt加点、のような動きをします。
これらのイベントは毎回個人、もしくは同盟の合計値でランキングがなされて最終結果の順位に応じて褒章が貰えます。おそらく個人/同盟 が隔週で交互にやってくるようです。
なれたプレーヤーはイベントのスケジュールを意識してその期間に集中させてレベルアップや新キャラの開放等のパワーの上昇をさせるのだと思います。私も最近はそうしはじめました!
またチャンピオンもオークも褒章が貴重な資源ですので頑張りがいもあるイベントです。
始めたばかりの方も同盟に入っていれば他の方の頑張りで良い褒章を貰うチャンスです。
※あまり貢献せずにもらうばかりだと嫌われますが同盟の方針で新規の方であれば大目に見てもらえる場合もあるようです。もちろん、できる範囲で頑張りましょう!
2.PvP(上表の青棒のPvP) 毎週火曜日、水曜日
対人戦のイベントです。これもパワー系のイベントと同様に期間中に集めたptに応じて同盟別に順位が付き褒章が貰えます。
それとは別にマイルストーンと言う個人別の褒章もあります。具体的には1000ptまできたら○○、5000ptで○○のようにptの区切りを超えると色々なアイテムを入手できます。正直これが結構おいしくて私はPvPを一生懸命やっているところがあります。同様のマイルストーンがCO-OPにもありますがPvPの方が実入りが多いと感じています。

ランダムに組まれる4vs4のパーティー戦がで勝つとptが貰えるのが基本ですがこのptがキャラ別になっているのがミソでして、あるキャラで何勝かして4000ptためるとボーナスで4000ptもらえる仕組みです。
※レアキャラは12,000pt到達でボーナス12,000pt、通常キャラの3倍です。
ですので1キャラで4000ptためてボーナスをゲットすると合計8000ptになり、そうすると大抵の方は次のキャラで対人戦をやってまたボーナスを狙うという感じです。最終的には全キャラの合計ptがその人の合計ptとなります。ポイントレースにおいてはなるべく多くのキャラを育てた方が有利という事ですね。
マッチングの際には両チームのパワーの合計値がなるべく等しくなるように自動で割り振られるようで、そのパワー合計値によって勝った時にもらえるptも上昇します。
なるべく多くのキャラを開放してなおかつ強く育てようと皆考えるように仕向けて課金に持ってゆきたいのでしょう(笑)そんな仕組みですね。
それと説明が漏れていましたが無料での参加と赤エネを使用しての参加を選ぶことができます。赤エネ使用で参加する場合は「公開マッチ」か「同盟マッチ」を選択してください。赤エネを使用すると得られるptが大幅に増えます。
3.CO-OP(上表の青棒のPvP)毎週金曜日~日曜日
PvPと褒章関係は同じ体系ですが対人戦ではなくランダムの4人パーティでCPUと戦って勝利するとptを得られるイベントです。
こちらもPvPと同様に無料参加と赤エネ使用が選べます。またマイルストーン褒章があったり同盟で最終順位による褒章があるのも同様です。
参加者のレベルとランダムでCPU側の強さが変わるようでバトル1とかバトル3とか数字に応じて敵の強さともらえるptが増加してゆきます。こちらもPvPと同様にキャラ毎のptボーナスがありまして20,000ptまで到達するとボーナスで12,000ptもらえます。
※レアキャラは60,000pt到達でボーナス36,000pt
やはり多数のキャラを使えパワーが高い方がptを稼ぎやすく有利です。
4.闘技場(上表の青棒の闘技場) 毎週金曜日~水曜日
1~3に比べると重要度の低いイベントです。 なのでさらっといきます。
確プレーヤはシーズン開始時にブロンズ3~イシルディン1のランクに所属していてその中で順位を競うイベントです。具体的にはチャンピオン1とオーク4の5人パーティを組んで戦わせます。
このイベントでは同ランク内の順位と攻撃、防御で稼いだptによって褒章が貰えますが褒章は闘技場トークンだけです。
毎朝5時にリセットで無料で一回トライができますのでそんなに時間もかからないですし褒章も特別良いわけではないのでこちらはみなさん軽くやる、という感じではないしょうか。(※上位の方は褒章が多かったり必死にやるのかもしれませんが私にはわかりません。)
5.将軍
きっと英語のGENERALを訳したのでしょう。日本で将軍っていうと徳川とかそういうのを連想しちゃいますよね。(笑)
こちらは何種類か細分化ができますが基本は挑戦できる回数がきまっていて特定の褒章をもらえるイベントです。
・週次将軍(上表のオレンジ棒の週次将軍) 毎週日曜日~木曜日
私の命名はなのでいまいちかもしれません。ちょうど毎週CO-OPの終わり際からPvPの期間に開催するもので黒石と赤エネが褒章です。
なのでここで赤エネを稼いでPvPかCO-OPに使ってね、という意図だと思います。個人的にはPvPは負けた場合に赤エネを使ったボーナスももらえず無駄になりますのでほぼ確実に回収できるCO-OPにつぎ込んでいます。
・グリフ(上表のオレンジ棒のグリフ) 毎日
特定キャラのグリフをもらえるイベントです。12時間毎に対象が入れ替わるので見逃し注意です。午前5時と午後5時にキャラが入れ替わるので週に最大14キャラ分という事になります。ワーナーのサイトのフォーラムで一週間分が先に告知されていますが最近更新が滞っており色々な意味で不安になります。(笑)
・各種アイテム(ミリアン、XP、復活トークン、碑文、ルーン、クロッグ)
固定のアイテムをキャンペーンよりも多めにもらえるイベントです。こちらは日替わりです。特定の資源を欲しい場合に良いかもしれません。
とりあえずやっておくという考えでも構いませんがオークがジョブで死ななくなった関係で復活トークンだけはスルーで良いかもしれません。